2019年10月19日(土)12:30~15:00
会 場:東京都中央区銀座1-2-3
「Cafe La Boheme(カフェラ・ボエム)G-Zone 銀座店」
来 賓:小屋敷 浩昭校長先生、米盛 司郎同窓会本部会長(17期生)
牧野田 栄一同総会本部副会長(8期生)
平瀬 葉子同総会本部副会長(9期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、20代社会人:2,000円
学生:無料
参加数:86名(来賓4名含む)
さらに詳しくは
会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
2018年11月23日(祝金)
福島の祭りで渋谷おはら合同連にまじって、おはら節を踊ったなぁ~。
あれから4年。おっさんず3人、あんまい変わっちょらんどが!?
前園 洋史さん (19期)FBより
2018年10月28日(日)
日本橋・京橋まつりで踊りました♪
京橋駅辺りから日本橋を渡り、日本橋三越本店のちょっと先までの約1kmを1時間かけて踊るのですが、なにしろこの広い中央通りの車道を全線使って、同じ方向に踊れるのですから、おはら節を踊る祭りでは最高にゆったり踊れます。
しかも景観がいいですよ~(^.^)
日本橋の真下の車道に埋め込まれている“日本橋道路元標”という文字盤なんて、普段は車の通行量が多いので、この祭りの時じゃないと目の前で見ること出来ません(^.^)
待機中に、高校の名前の入った私たちの法被を見た女性が声をかけてきました。
高校の私の5年先輩でした。
軽く会話をし終えて数分後、また別の女性が。
私の13年後輩でした。
その私の5年先輩と13年後輩は、同じ踊り連で踊っているのに、高校の先輩後輩とは知らずに接していたようなので、私がくっつけてあげました(笑)。
そして記念撮影♪
二人とも既にその連で踊っているので、高校の踊り連に入ることは出来ないかも知れませんが、関東に出てきている同窓生とは交流したいということでした♪
中村 敏也さん(18期)FBより
※下の写真はクリックで拡大します!
2018年10月27日(土)12:30~15:00
会 場:東京都中央区銀座1-2-3
「Cafe La Boheme(カフェラ・ボエム)G-Zone 銀座店」
来 賓:長 佳文校長先生、小正 芳史同窓会本部会長(2期生)
米盛 司郎同総会本部副会長(17期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、20代社会人:2,000円
学生:無料
参加数:78名(来賓3名含む)
さらに詳しくは
会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
2017年11月2日(木)~3日(祝金)
11月2日、11月3日と渋谷・鹿児島おはら祭参加の有志と鹿児島同窓会
本部の有志で今年もおはら祭に参加して来ました。
11月2日の夜まつり、踊ってます♪
夜まつりには来年のNHK大河ドラマ「西郷どん」の原作者の林 真理子さん
や西郷隆盛役の鈴木亮平さん、熊吉役のドランクドラゴン塚地武雅さん
その他何人かの出演者も踊ってますよ♪
11月3日の本まつり午前の部。焼酎を飲み踊ってます♪
昨日の鈴木亮平とは大違いの西郷どんが私達の近くに来ました。
なんと、私も習った書道の先生でした。
おはら祭 本まつり午後の部。
雨が降ってきましたが、雨ニモマケズ踊りました♪
写真・コメント提供 中村 敏也さん(18期)
※下の写真はクリックで拡大します!
2017年10月21日(土)12:30~15:00
会 場:東京都中央区銀座1-2-3
「Cafe La Boheme(カフェラ・ボエム)G-Zone 銀座店」
来 賓:立石 賢二第1教頭先生、小正 芳史同窓会会長(2期生)
江尻 陽一 元英語科教諭、西中間 明弘 第2学年学年主任(20期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、20代社会人:2,000円
学生:無料
参加数:98名(来賓4名含む)
さらに詳しくは
会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
2017年8月12日(日)18:00~21:00
第52回鹿児島中央高等学校同窓会総会が城山観光ホテル「エメラルドホール」で今年も盛大に開催されました。小正会長から、今年3月末に、江口校長が退任され新校長に長(おさ)校長が就任されたこと、また今年3月に52期生308名が卒業して卒業生も22,849名となり4月には321名の55期生新1年制が入学したとの報告がありました。
なお今年は2期生が古希祝い、11期生が還暦祝いになりました。
また各支部紹介で関東同窓会「珊瑚樹の会」の中村会長から今年の関東同窓会は10/21、福岡同窓会の山下会長から9/8に開催の話がありました。
下記の写真をクリックで拡大します。
2017年5月21日(日)12:50~16:10
今年の第20回渋谷・鹿児島おはら祭は、好天に恵まれ、関東連54連、鹿児島連10連の合計64連、約2500人の踊り手により、元気良い渋谷の道玄坂・文化村の踊りパレードになりました。
今年の母校の踊り連参加者は約50名(鹿児島から11名参加)のようです。
なお今年のグランプリ賞は『東京奄美会 女性部』でした。
※ただ今、写真を募集中です。よろしくお願いいたします。
渋谷・鹿児島おはら祭HP
下記の写真をクリックで拡大します。
2016年10月22日(土)12:30~15:00
会 場:渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館3階
イタリアンレストラン「サルヴァトーレ クモオ」
来 賓:江口校長先生、小正同窓会会長(2期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、20代社会人:2,000円
学生:無料
参加数:89名(来賓2名、特別参加1名含む)
さらに詳しくは会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
2016年5月26日(木)18:30~21:00
会 場:神宮外苑前「さつま古謝」
脇黒丸校長先生から卒業生のOB企業訪問のお礼と今後の情報交歓会として
26名参加で脇黒丸校長先生と同期の古謝さんのお店(さつま古謝)で楽しく
開催されました。
その参加者と模様写真はコチラ
(会員専用室につき ID/PW要確認)
2015年11月2日(月)~11月3日(祝・火)
11月2日、11月3日と渋谷・鹿児島おはら祭参加の有志で鹿児島おはら祭に参加して来ました。
11月2日の前夜祭に続き11月3日の本祭りは朝から母校の好学館で着替え&メイク、踊りのおさらいをして懐かしい校舎見学もしました。もちろん、踊りの途中の休憩では2日、3日の両日とも打ち上げで楽しく飲みました。
今年は関東同窓会だけでは無く、鹿児島本会からも数名が踊りに参加していただきました。なお3日の打ち上げには鹿児島同窓会の小正会長(2期)や牧野田副会長(8期)、元会長の田中さん(1期)、吉俣兄弟(13期、20期)さんもかけつけてくれました。
中央高校踊り連に未参加の方も、是非、来年5月の 渋谷・鹿児島おはら祭から参加しませんか? 写真・コメント提供 中村 敏也さん(18期)
※下の写真はクリックで拡大します!
2015年10月17日(土)13:00~15:30
会 場:渋谷区渋谷4-4-25 アイビーホール 3F「ナルド」
来 賓:江口校長先生、小正同窓会会長(2期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、学生:4,000円
参加数:72名(来賓2名含む)
さらに詳しくは会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
2014年10月25(土)13:30~16:00
会 場:港区芝3-23-1 セレスティンホテル「レストラン グランクロス」
来 賓:杉元校長先生、
小正同窓会会長(2期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、学生:4,000円
参加数:76名(来賓2名含む)
さらに詳しくは会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
2014年5月18日(日)13:00~16:00
関東連、鹿児島連の64連、約2300人の踊り手が渋谷の道玄坂・文化村を“おはら節”、“渋谷音頭”、“TOKYOオハラ”の踊りでパレードしました。
なお今年の母校の踊り連参加者は60名位のようです。皆で楽しんで踊っている姿が良いですね!2次会でもカメラをパシャリ!
下記写真は荒川京子さん(13期生)からも提供していただきました。
下記の写真をクリックで拡大します。
2014年2月15日(土)18:30~21:00
会 場:高田馬場 薩摩の里
脇黒丸教頭先生から卒業生のOB企業訪問のお礼と今後の
情報交歓会として24名参加で高田馬場(薩摩の里)にて楽し
く開催されました。
その参加者と模様写真はコチラ
(会員専用室につき ID/PW要確認)
会 場:渋谷区渋谷4-4-25「アイビーホール」
来 賓:杉元校長先生、玉利教頭先生
小牧教諭(15期生)、小正同窓会会長(2期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、学生:4,000円
参加数:62名(来賓4名含む)
さらに詳しくは会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
創立50周年記念祝賀会ご案内
期日:平成25年11月2日(土)午後1時~午後3時
会場:城山観光ホテル(エメラルドホール)
会費:5,000円
杉元 羊一校長先生から創立50周年記念式典・祝賀会への
ご案内をいただきました。
皆で参加し盛り上げましょう!
平成25年2月3日(日)12:00~15:00
第34回関東鹿児島県人会連合会大会が目黒雅叙園・舞扇で開催されました。今回は東北3県の復興支援がメインテーマで約500名の御参加を得てご覧の通り、盛大な新年会になりました。
なお吉俣 良さん(13期)もサプライズゲストで参加して「篤姫のメインテーマ」をピアノ演奏してくれました。
さらに詳しくはコチラへ
※下の写真はクリックで拡大します!
会 場:渋谷区神宮前「HALSER TOKYO」
来 賓:池田校長先生、脇黒丸教頭先生(13期生)
小牧教諭(15期生)、小正同窓会会長(2期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、学生:4,000円
参加数:58名(来賓4名含む)
さらに詳しくは会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
平成24年5月20日(日)13:00~15:50
第15回渋谷・鹿児島おはら祭が開催されました。
我が中央踊り連は前回の25名から今回は50名で望み必至の練習の甲斐もありみごと優勝しました。
なお鹿児島から踊り連が10連、関東で43連の合計53連(約2,000名)が踊りを楽しく競いあいました。
このおはら祭り映像(Windows Media Player)は右のスタートボタン押すと見れます。(映像が見れない時はアドオンを許可するにしてください)
下記の写真は荒川京子さん(13期生)からの提供によるものです。
※下の写真はクリックで拡大します!
平成24年2月5日(日)13:00~15:30
平成24年関東鹿児島県人会連合会新年賀詞交歓会が港区の
東京プリンスホテル2Fで開催されました。
約250名の御参加を得てご覧の通り、太鼓と獅子舞の盛大な新年会になりました。
さらに詳しくはコチラへ
※下の写真はクリックで拡大します!
会 場:渋谷区神宮前「VIVACE TOKYO」
来 賓:池田校長先生、小正同窓会会長(2期生)
小牧教諭(15期生)
会 費:男性:6,000円、女性:5,000円、学生:4,000円
参加数:61名(来賓3名含む)
さらに詳しくは会員専用室へ
※下の写真はクリックで拡大します!
FC KAGOSHIMA 天皇杯観戦
日時:2011年10月8日(土)13:00キックオフ
会場:味の素スタジアム
会費:自由席:一般 1,000円、高校生 800円、小中学生 500円
※善戦空しく前半2-0 後半2-0 でFC東京に敗戦
FC KAGOSHIMA 懇親会
日時:2011年10月8日(土)18:00開宴
会場:ホテル フロラシオン青山
会費:社会人 6,000円、学生 4,000円
※是非今回の経験も踏まえレベルUPして再挑戦の激励が皆から送られた
※下の写真はクリックで拡大します!
珊瑚樹の会(鹿児島中央高校関東同窓会)サイトの更新の為に最新の母校の写真を撮りにPM3:00過ぎにアポ無しで訪問しました。丁度、夏休みと本日は夕方から同窓会総会があり先生方は不在のようで事務室の管理人の小牧氏に挨拶と撮影の許可をもらいさっそく懐かしい教室、講堂、中庭(5期生在籍時はプール)、校庭など汗をかきながら写真を撮りまくりました。相変わらず廊下はピカピカでさすがに昔の教えがいき届いているように思えました。写真を撮り終え事務室で牧氏と語らう途中に現役の後輩が使用部屋の鍵の返却に現れたがその礼儀正しさにホットしたものである。そして小牧氏の生徒への何気ない励ましの言葉がとても温かく素晴らしく感心したものでした。皆さんもたまには母校を訪ねてみてはいかがですか?温故知新?
※下の写真はクリックで拡大します!
第46回鹿児島中央高等学校同窓会総会が「城山観光ホテル」で例年通り開催されました。今回の還暦記念の対象期は5期生で102名が壇上で表彰されました。この影響か、総会参加者も630名と例年以上に多く盛会となりました。
なお来年の還暦記念の対象期は6期生となります。是非今回同様、多数参加され盛会となりことを祈願いたします。
※下の写真はクリックで拡大します!
本年3月12日の九州新幹線全線開業に伴い、山陽新幹線との直接運転が行われ、博多駅~鹿児島中央駅間が1時間19分。新大阪駅~鹿児島中央駅間が3時間45分となり、どのくらい、人の流れが変わったを見に鹿児島中央駅周辺を歩いてみました。
当日はアミュ広場でイベントが開催されており、たまの帰省で判断が正しいかわかりませんがやはり 何か活気を帯びてみえました。
※下の写真はクリックで拡大します!
会 場:バージンカフェ品川
来 賓:池田校長先生(新任)、小正同窓会会長
会 費:男性6,000円、女性5,000円、学生4,000円
参加数:70名
※下の写真はクリックで拡大します!
会 場:パーティプラネット銀座
来 賓:有馬校長先生、小正同窓会会長、川上事務長
会 費:男性6,000円、女性5,000円、学生4,000円
参加数:43名
※下の写真はクリックで拡大します!
会 場:タント・タント渋谷
来 賓:有馬校長先生、牧野田同窓会副会長、川上事務長
会 費:男性6,000円、女性5,000円、学生4,000円
参加数:42名
会 場:クリスタルヨットクラブ
来 賓:獅子目校長先生、尾込同窓会会長、山口PTA会長
会 費:男性7,000円、女性7,000円
参加数:60名
※下の写真はクリックで拡大します!